表示: 21 - 25 of 138 結果

著作権規程制定に関わり、ご意見をお寄せ下さい。

日本文化政策学会
会員のみなさま

現在、本学会では学会誌のオープンアクセス化に向けた準備を始めておりますが、それにあたり、著作権規程を整備する必要性が出て参りました。詳しくは別紙(https://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2023/09/cdf6d4a873a0af4cc52cb2abba727991.pdf)の文章をお読み頂きたいと思いますが、今回の著作権規程については、原案として学会が著作権を保有するという形を取らせて頂いております。この著作権規程につき、みなさまのご意見をお聞かせ頂きたいと考えております。

学会が著作権を保有した場合のメリットとデメリット、およびデメリットに対する対策についてなど詳しく記載しておりますので、お読み頂いた上で、以下のリンクからご意見をお知らせ下さい。

記入フォームURL : https://forms.gle/oE9gu3TMKvtqz8pn9

なお、お寄せいただいたご意見も参考にしつつ、10月15日に予定されております理事会で議論をさせていただきますので、回答期限を10月10日とさせていただきます。
回答期間が短く恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

編集委員会委員長 
阪本 崇

若手研究者交流セミナー2023年度発表者募集

会員の皆様

日本文化政策学会では、文化政策分野の若手研究者の研鑽および交流の機会を作るため、若手研究者を対象としたセミナーを開催しています。
2023年度の発表者を募集いたしますので、公募要項をご覧いただき、締め切り等を確認の上、ご応募ください。

日本文化政策学会若手研究者交流セミナー2023年度発表者公募要項

1.趣旨:文化政策分野の若手研究者の研鑽および交流の機会を作るため、若手研究者を対象としたセミナーを開催する。各自の研究テーマを深めるために、各発表に十分な時間を配分し、当該分野の複数のスペシャリストによる助言と討議を行う。

2.内容:文化政策分野の研究課題について40 分の発表を行い、シニア・中堅研究者2名が討論者となって各20 分のコメントをする。

3.日時:2023年12月2日(土)

4.会場:大阪公立大学梅田サテライト106教室(大阪駅前第2ビル6階)
※対面開催を原則とする。しかし、コロナ感染状況によっては全面オンラインとする。

5.発表者の条件:大学院博士後期課程在籍中もしくは修了者で専任職に就いていない会員(学生会員を含む)。ただし、非会員であっても入会申込中のものは可とする。
学会HPを参照のうえ、入会申込と発表申込をそれぞれ並行して行い、発表申込にあたっては入会申込中である旨を書き添えること。

6.発表人数:3名以内

7.交通費補助:発表者に対し、3万円を上限に自宅~会場までの交通費を補助する。

8.発表申し込みについて
① 氏名、所属機関、発表タイトル、発表要旨(1000字~1200字)を記載したPDFファイルを、2023年10月1日(日)までに若手研究者交流セミナー運営委員会にメール添付で送る。
② 選考委員会で審議し、10月中旬に発表者を決定、通知する。
③ 発表者は11月19日(日)までにA4ワード 4ページ以内に発表内容をまとめ、若手研究者交流セミナー運営委員会に提出する。
④ 12月2日(土)に大阪公立大学梅田サテライト106教室にて「若手研究者交流セミナー」を実施。発表と討論を行う。

======================
提出・問い合わせ先
日本文化政策学会
若手研究者交流セミナー運営委員会
e-mail: seminar.jacpr[@]gmail.com
======================

> 2023年度若手研究者交流セミナー発表者公募要領

【お詫びと訂正】『文化政策研究』第16号掲載記事の誤りについて

学会誌『文化政策研究』第16号を5月10日に発行いたしましたが、研究大会報告(106ページ)に記載いたしました若手企画「若手研究者による前夜祭」登壇者の一部に掲載漏れがあるということが明らかになりました。
関係者のみなさまにご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げますとともに、以下に訂正させていただきます(下線部の登壇者の方を追加させていただきます)。

『文化政策研究』編集委員会


●若手企画「若手研究者による前夜祭」
会場:教育研究棟1階A101
企画代表者:
中村まい(お茶の水女子大学)
風間勇助(東京大学)
熊田知晃(明治大学)
登壇者:
池野博子(東京二期会メゾソプラノ会員)
奥野耕平(同志社大学大学院総合政策科学研究科)
小島寛大(アーツマネージャー/同志社大学大学院経済学研究科)
齋藤梨津子(シンガポール国立大学)
島袋美由紀(琉球大学琉球大学地域共創研究科)
長谷川仁美(Academy of Fine Arts Vienna)
韓河羅(東京藝術大学)
端野真佐子(NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク)
堀内まゆみ(北海道大学教育学院身体文化論講座)
山田直子(商社勤務/放送大学大学院修士課程修了)
吉水由美子(立教大学社会デザイン研究所)

 

『文化政策研究』第17号投稿エントリー開始

会員の皆様

学会誌『文化政策研究』第17号投稿論文の募集が開始となりましたので、お知らせいたします。
投稿対象は、論文、研究ノート、政策評論、事例報告の4分野です。
ふるってご応募ください。

・投稿申込期限 2023年5月26日(金)17時必着
・投稿期限   2023年6月23日(金)17時必着

詳細については、下記リンクからご確認くださいますようお願いいたします。

◇『文化政策研究』第17号応募要項
https://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2023/04/cpr17call-for-papers.pdf

 *まずは投稿申込期限までに、著者(共著者を含むすべての著者)と論文タイトル及び概要(400字以内)を添えて、Googleフォームからエントリーください。
 執筆した原稿は、投稿期限までにお送りいただきます。ファイルの形式はpdf形式でお願いします。

*応募原稿作成の際は、下記をご参照ください。

◇ 『文化政策研究』執筆要領(投稿時用)
https://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2021/04/cpr_writing_style_entry_210314.pdf

◇ 投稿に際してのチェックリスト
学生会員が投稿する場合は、このチェックリストの項目を確認し、投稿原稿とともに提出してください。
https://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2018/04/2137d08cceeef92c610bcf6bf0e3df0c.pdf

ご参考:「投稿論文の書き方」
学会誌編集委員会の企画で行われた研究大会での講座資料を改訂して、学会Webサイトにアップロードしています。
https://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2016/03/a77451ad7029116c76ae3b0cd01453af.pdf

第16回年次研究大会 in 豊岡 ご参加の皆様へ

第16回年次研究大会が、今週末開催となります。ご参加をご予定の皆様は、以下ご一読ください。


日本文化政策学会 第16回年次研究大会
開催日:2023年3月18日(土)~ 19日(日)
場 所:芸術文化観光専門職大学

1)大会開催要綱(最終版)
https://drive.google.com/file/d/1j8fol6HALlt0CQWceI2LeXHILFLDhmwD/view?usp=sharing

※本研究大会では要綱配布を電子版のみによって行います。
 事前に本要綱をダウンロード、もしくはプリントアウトいただくことを推奨します。

2)予稿集
https://drive.google.com/file/d/10ELTJZEubvnQPpd-mI_cP9a010L9w-gl/view?usp=sharing
※お申込者限定公開です。

※本研究大会では予稿集配布を電子版のみによって行います。
 事前に本予稿集をダウンロード、もしくはプリントアウトいただくことを推奨します。

3)当日受付方法

 ①Peatixからお申し込み済みの方

・事前にPeatixのアプリをダウンロードください。お申し込みをされた際に使用されたアカウントにログインいただき、「チケット表示」をタップして確認画面を受付にてご提示ください。詳細は以下をご参照くださいませ。
iPhoneの場合:bit.ly/ticketforiphone
Androidの場合:bit.ly/ticketforandroid<

・事前にチケット画面を印刷してご持参いただいても結構です。
印刷方法:bit.ly/ticket_paper

・いずれの方法も難しい場合は、受付にてお名前をお申し出くださいませ。

 ②学会事務局へ直接お申し込みいただいた方
  受付にてお名前をお申し出ください。

 ③企画フォーラム・ポスターセッションのみご参加の方
  受付の芳名帳にお名前、ご所属先等をご記入ください。

 ④当日お申し込みの方
  受付にて芳名帳にお名前、ご所属先等をご記入のうえ、
  参加費(以下当日料金)をお支払いください。
  お手数ですが現金でご準備くださいますようお願いいたします。
   ※当日料金:会員(一般・学生ともに)2,000円
        非会員(一般・学生ともに)4,000円

4)エクスカーション
ご参加費は当日大会受付にて頂戴いたします。
お手数ですが現金でご準備いただきますようお願いいたします。
※参加費:各回500円(一般・学生/会員・非会員ともに。但し大学実習棟は無料です)

5)領収書
Peatixでお申し込みいただいた方は以下の要領でダウンロード下さい。
領収書の取得方法:bit.ly/ticket_receipt
その他の方で領収書をご入用の方は、当日学会事務局受付までお申し出くださいませ。

6)発表者へのお願い
プロジェクターをご使用される場合は、分科会開始の15分前に会場にお集まりいただくようお願いします。
当日の機材トラブルに備えて、ご発表データは必ずUSBデータにて持参くださいますようご協力のほどお願いいたします(ご自身のノートパソコンをご使用になる場合も含む)。

7)その他注意事項
JR豊岡駅ご到着後、大学へは東口(改札口を出て右側)から階段で駅前広場へお進みください。大学までは徒歩10分程度です。
JR豊岡駅構内から大学へのご案内:bit.ly/Maptocat
大学に駐車場はございませんので駅前の市営駐車場(有料)をご利用ください。